4月のモロッコ9日間D渓谷からマラケシュへ
2025-05-24


 4日目、メルズーガでサンドボードとターバンおじさんサイード氏の砂丘クルーズを体験した後、ダデス渓谷へ向かう。途中の町で、地元の市場に立ち寄った。

 野菜やスパイスや道具類、衣類だけでなく、馬や山羊の売買も行われている。
禺画像]

禺画像]

 カスバ街道を通って、トドラ峡谷へ
禺画像]

 古いカスバの中に絨毯組合がある。丁寧に織られたラグを何枚も広げて見せてくれた。
禺画像]

禺画像]

  街道沿いの町の高台にあるホテルに宿泊した。
アトラス山脈の南に位置するオアシス都市のひとつだ。これぞモロッコ、という眺め、
レストランでは、スイスからのシニア団体客がゆっくりと夕食をとっていた。
禺画像]

 5日目、アフリカのハリウッド、ワルザザードの映画スタジオ(アトラス・コーポレーション・スタジオ)[LINK]を見学した。
ここはエジプトを舞台とした作品が撮影された場所(『ナイルの宝石』、『ハムナプトラ』など)
禺画像]

 そしてこれは、『グラディエーター』で奴隷にされたマキシマスが閉じ込められた地下牢(として使われたセット)、ガイドの説明に皆ほお〓とうなずいた。
禺画像]

 マグレブ地域で、アオシスの住民たちが居住した村をクサールというらしい。そのクサールのひとつ、アイット・ベン・ハドゥ[LINK]が世界遺産として保全されている。サハラ隊商交易の中継地として栄えた村落だという。
禺画像]

 軽々と登ってゆくアジズと娘のあとを、ふうふう言いながら追いかけた。何とか頂上に到着。去年のパルテノン同様、かなりの苦行だった。登れるうちに、歩けるうちに遠出しないと。
禺画像]

続きを読む

[旅行]
[バケットリスト]

コメント(全0件)
コメントをする

//

記事を書く
powered by ASAHIネット